野長瀬裕二のホームページ




 のホームページへようこそ
 最近は、「企業探検家」というキャッチフレーズを頂戴していますが、私の本業は、摂南大学経済学部・教授、同地域総合研究所長として地域経済学の研究教育に従事することです。
 それ以前は、山形大学大学院理工学研究科・教授、同専攻長として、地域の中小製造業、ベンチャー企業に焦点を合わせた技術経営(MOT)教育を、埼玉大学地域共同研究センター・助教授として、産学官連携、知的財産管理、ベンチャー創出、技術経営教育等を担当していました。

 地域企業家のネットワーク組織を運営し、そのコンセプトを拡大し、首都圏北部地域の産業クラスター推進組織を地域の皆様とともに立ち上げた後、埼玉大学の知的財産部の立ち上げ、地域連携型MOT教育の立ち上げ、新都心イブニングサロンの立ち上げ、一部上場企業との第一号包括研究協定の締結、都市エリア事業等の新展開を企画し実現してきました。
 山形大学時代は、東日本広域にて中立なコーディネート活動を展開し、イブニング・サロンネットワークは東日本広域に拡大していきました。
 やる気のある企業家に国境も県境もないという信念に基づき、これまで知己を得た企業の皆様との広域的な交流を継続しています。
 現在は、産業クラスター推進組織第一号に認定された一般社団法人首都圏産業活性化協会(TAMA協会)の会長として奮闘中です。
 グローバル企業群が発展する一方で、企業数や人口の減少が止まらない地域産業が増えています。強者への富の集中、国内産業集積の集約が進行していく状況を肌で感じる日々です。
 行政の産業支援策は現在充実していますが、将来的に、行政機関のできない部分を補う産業支援活動がより求められていくと考えています。
 私達の世代が、そのための基盤を次の世代につないでいかなければとの使命感を持ち活動を続けています。
 これまでに構築してきたネットワークを、首都圏産業活性化協会のネットワークと連携・融合させ、どの地域のイノベーターにも活用可能なプラットフォームを形成し、次の世代にバトンを渡したいと考えています。
 
 この20数年、「継続は力なり」をモットーに、平均で、毎年100社以上の企業様を訪問させて頂きました。
 また、企業評価、事業評価の依頼も毎年、それ以上多数お引き受けしております。
 1社1社の企業家の皆様と、一期一会の精神で、お会いし続けています。

 現在は、アナリスト受難の時代です。
 マクロな数字を机の上で見ているだけでは、経済や産業の実態が把握できません。
 特に、企業家の引き起こすイノベーションは平均から離れた「外れ値」です。
 合計や平均といった統計量からではなく、多数の個別具体論を技術、市場、経営等の面から多角的に深く分析することが求められます。

 私の研究に関するスタンスは、「地域の一つ一つの企業における技術、経営システム、企業家活動を現場主義に基づき分析し、それらを積み上げ、地域経済や地域産業を語る」というものです。
 そして、普段お世話になっている地域企業には、可能な限りの貢献を行うよう努力しています。
 地域のためにお役に立てる時には汗をかき、足で生きた情報を集め、集めた情報を分析し体系化し地に足のついた理論を構築する。
 そして、公正で中立なスタンスに立ち、地域から情報発信を行う。
 今後ともそうした姿勢を大切にしてきたいと考えています。

 2022年度から、適疎戦略研究会を設立し、過疎に悩む自治体、人口減少と産業振興に悩む自治体との連携をスタートさせました。 2021年には沖縄を除く全ての都道府県で人口減少が見られました。
 人口を増やそうという努力に加えて、人口は減っていても「仕事が有り、生活の質が保たれた適疎」という状況を求めようという努力が、今後は重要な時代となると思われます。




1.略歴、研究テーマ

<略歴、研究テーマ>
 製造業の生産技術・生産管理・事業管理・事業企画等の実務を経て、リストラを機に大学に転ずる。
 IE、設計VE、子会社経営管理、原価企画、商品企画、新事業企画等の実務経験が、研究の基礎となっている。
 現在は、地域ベンチャー企業のビジネスモデル研究、経営システム研究、地域イノベーション研究、に注力している。
<学歴>
 東京大学農学部農業工学科(現、生物・環境工学専修)卒業
 早稲田大学大学院理工学研究科工業経営学専攻(現、経営デザイン専攻)修了
 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際経営学専攻(現、商学研究科)修了博士(学術)。
<学会活動>
 日本ベンチャー学会・理事、企画運営委員、産学官連携委員、論文レフリー
 関西ベンチャー学会・理事、論文レフリー
 MOT学会・編集委員、論文レフリー
 等を歴任。
<受賞歴>
 日本ベンチャー学会・松田修一賞
 ニッポン新事業創出大賞・最優秀賞
 経済産業大臣賞
 社団法人ニュービジネス協議会連合会会長賞
 等を受賞。
<非常勤講師歴>
 早稲田大学大学院商学研究科・非常勤講師
 早稲田大学システム科学研究所・特別研究員
 岩手大学大学院工学研究科・非常勤講師等を歴任。
<その他社会的活動歴>
 上場製造業・金融機関・ベンチャー企業の独立役員・技術顧問等を歴任。
 新都心イブニングサロン等のネットワーキング組織を継続的に運営。
 イブニングサロン・ネットワークを核とした広域連携の推進エンジンとしてNPO法人を設立。
 首都圏産業活性化協会会長として広域産業組織の推進エンジンを運営。
 

2.著書・主な論文等


3.所属学会・研究会

      


4.行政機関との連携



<これまでの文部科学省系の連携>
 文部科学省・科学技術審議会専門委員
 文部科学省・科学技術政策研究所客員研究官
 文部科学省・地域科学技術専門員
 文部科学省・イノベーションクラスター事後評価委員会委員長
 科学技術推進機構・ASTEPプログラムオフィサー、同アドバイザ、同書面審査委員
 科学技術振興機構・産学官連携ジャーナル編集委員会委員長
 科学技術振興機構・大学発ベンチャー評価委員会委員
 科学技術振興機構・リサーチコンプレックス事業評価委員会委員
 科学技術振興機構・大学等発ベンチャー創出支援制度審査委員
 科学技術振興機構・スーパークラスター評価委員会委員
 科学技術振興機構・地域振興事業評価委員会委員

<これまでの経済産業省系の連携>
 経済産業省・産業構造審議会臨時委員
 中小企業庁・コーディネート・ネットワーク研究会(NOC研究会)座長(「コーディネート活動支援事業」のコンセプトを確立)
 中小企業庁・集積活性化法事後評価委員
 中小企業庁・産業競争力検討研究会委員
 中小企業庁・指導事業見直し研究会委員
 中小企業庁・集積事業見直し研究会委員
 中小企業庁・地域コンソーシアム事業化評価委員
 中小企業庁・中小企業ベンチャー企業挑戦支援事業・事業化評価委員
 中小企業総合事業団・課題対応技術革新促進事業審査委員会・事業化評価委員
 全国中小企業団体中央会・モデル地域成功要因分析調査委員会委員
 日本新事業創出支援機関協議会(JANBO)フェロー(江崎玲於奈博士から称号授与され、インキュベーション政策に協力)
 日本新事業創出支援機関協議会(JANBO)・地域活性化企業研究調査会座長
 NEDO・技術員
 NEDO・政策評価委員会委員
 NEDO・中小・ベンチャー企業への支援の成功要因に関する検討有識者委員会委員
 VEC・ビジネスプランコンテスト審査委員
 農村工業導入促進センター・企業誘致検討委員会委員長
 (財)素形材センター・素形材経営委員会委員
 関東経済産業局・首都圏北部地域産業活性化推進ネットワーク・調査委員会委員長職務代行(北関東の産業クラスター組織を設立)
 関東経済産業局・新連携評価委員会委員
 関東通産局・広域関東製品開発型企業研究会委員
 経済産業省・創業ベンチャー国民フォーラム関東地域活性化委員会企画部長

<これまでの厚生労働省系の連携>
 厚生労働省・地域雇用開発支援ワーキングチーム副座長
 厚生労働省・中央地域雇用活性化支援アドバイザー、コンサルタント
 厚生労働省・山形労働局議会委員
 雇用能力開発機構・起業家養成コース開発検討委員会委員

<これまでの総務省系の連携>
 総務省・ITベンチャー研究会委員長代理
 総務省・地域における情報化の推進に関する検討会委員
 郵政省・情報通信ニュービジネス有識者フォーラム委員
 NICT・情報通信ベンチャー補助金審査委員会副委員長
 マルチメディア振興センター・事業化評価委員会副委員長
 基盤技術研究開発促進センター・事業化評価委員
 ふるさと財団・新分野進出支援社外パートナー制度・調整コーディネータ会議座長
 ふるさと財団・ふるさとものづくり支援事業選考委員会委員長

 その他、外務省・海外企業家支援派遣専門家等を歴任し、中央官庁の政策立案・事業評価に協力。

<これまでの自治体・商工団体系の連携>
 埼玉県・産業振興公社理事
 埼玉県・渋沢栄一ビジネス大賞審査委員長
 埼玉県・渋沢栄一ベンチャードリーム省審査委員
 埼玉県・先端科学技術プロジェクト事業評価委員
 埼玉県・科学技術政策審議会委員
 埼玉県・産業振興ビジョン策定委員会委員
 埼玉県・さいたま新都心整備検討委員会委員
 埼玉県・環境科学国際センター地域や民間との連携を考える懇談会委員
 山形県・総合政策審議会委員
 山形県・最上地域製造業機能強化検討委員会委員
 青森県・あおもり産学官金イノベーションアワード審査委員長
 青森県・金融機関コーディネート力強化研修講師
 東京都・研究開発型企業支援検討会委員
 群馬県・産業集積検討委員会委員
 群馬県・21世紀経済社会ビジョン策定委員会委員
 群馬県・ゆめ起業in群馬、企画・運営・審査委員
 群馬県・マルチメディア拠点形成研究会委員
 群馬県・ゼロエミッション推進会議委員
 さいたま市・ニュービジネス大賞審査委員長
 さいたま市・産業創造財団評議員
 さいたま市・産業振興ビジョン策定委員会委員
 秩父地域・産学官連携推進委員会副委員長
 奥州市・副県都構想検討委員会委員長
 新庄市・企業誘致委員会委員長
 太田市・新分野進出企業補助金審査委員
 太田市・交通需要マネジメント検討委員
 伊勢崎市・産業振興プラン策定委員
 藪塚本町商工会・産業振興ビジョン策定委員
 寝屋川市一般競争入札制度外部委員
 東京商工会議所・新分野開拓委員会専門委員会副委員長
 首都圏産業活性化協会会長
 首都圏産業活性化協会外部評価委員会委員
 北関東産官学研究会理事
 東経連ビジネスセンター・ファイナンス支援チームディレクター

 等を歴任し、自治体の政策立案・事業評価に協力。


5.新聞・WEBなどの連載


6.野長瀬研究室


7.E-mail
 お問い合わせ等はこちらまでどうぞ。 mailto:yujinngs@yahoo.co.jp